お問い合わせ

更新日:2024.05.29リハビリ【2024年度版】パーキンソン病による小字症リハビリの効果と3つのトレーニング方法|理学療法士監修

パーキンソン病は、運動機能に多くの課題をもたらす神経変性疾患です。
その中でも特に厄介なのが「小字症(micrographia)」で、これは文字を書く際に文字が極端に小さくなってしまう症状です。
この症状は、日常生活の質を大きく低下させます。


この記事では、パーキンソン病による小字症に対する効果的なリハビリ方法とそのエビデンスについて詳しく解説します。

小字症とは何か?

 

パーキンソン病患者に共通する症状の一つである小字症は、文字を書く際に次第に文字が小さくなる現象です。

これは、手や指の運動制御の問題に起因し、患者の日常生活に大きな支障をきたします。

小字症に対するリハビリのエビデンス

 

様々な研究が、小字症に対するリハビリテーションの有効性を示しています。特に以下のような研究が注目されています。

 

 

LSVT-BIG Therapy:

 

  • 概要: LSVT-BIGは、大きな動きを強調することにより、全身の運動機能を向上させるリハビリプログラムです。プロプリオセプション(自己受容感覚)の再調整を促進し、細かい運動技能の向上に寄与することが示されています​ (BioMed Central)​。

 

  • 効果: 運動機能と生活の質の向上が確認され、特に手書きの改善に効果があるとされています。

 

 

Handwriting Training and Neural Connectivity: 

 

  • 概要: KU Leuven大学の研究では、視覚的な手書きトレーニングが、パーキンソン病患者の脳内のネットワーク接続を変化させることが示されました​ (Frontiers)​。

 

  • 効果: 視覚運動統合システムの強化が、補足運動野(SMA)との結びつきを強化し、書字の改善が見られました。

Trade-off Between Size, Speed, and Fluency:

 

  • 概要: 集中的な手書き訓練が、書字の大きさ、速度、流暢さに及ぼす影響を検討しました​ (PLOS)​。

 

  • 効果: 6週間のトレーニングで、書字の大きさや速度の改善が確認され、運動の滑らかさも向上しました。

小字症改善のための具体的なリハビリ方法

 

以下に、効果的なリハビリ方法を3つ紹介します。

 

 

LSVT-BIG トレーニング

 

  • 大きな動作の反復練習:腕や脚を大きく動かすエクササイズを行うことで、脳に大きな動きを記憶させます。

 

  • 音声トレーニング:大きな声で話す練習を通じて、運動の意識を高めます。

 

  • 日常生活の動作の訓練:大きな動きを日常生活の中で実践するトレーニングを行います。

 

 

手書きトレーニング

 

  • 視覚的なターゲットを使ったエクササイズ:紙やタブレットに目標となる大きさのラインを描き、そのラインに合わせて文字を書く練習を行います。

 

  • 反復練習:特定の文字やパターンを何度も書くことで、書字のスピードと流暢さを向上させます。

 

  • 書字のフィードバック:タブレットなどのデジタルデバイスを使用して、書字の速度や正確さをリアルタイムでフィードバックします。

 

 

筋力トレーニングとストレッチ

 

  • 指の握力トレーニング:小さなボールやグリップエクササイズを使って指先の筋力を強化します。

 

  • 手首のストレッチ:手首から指先にかけてのストレッチを毎日行い、関節の柔軟性を保ちます。

 

 

オンラインリハビリの効果とおすすめ

 

近年、オンラインリハビリの普及により、自宅で手軽にリハビリを行うことが可能になりました。特にパーキンソン病患者にとっては、以下のような利点があります。

 

  • アクセスのしやすさ:場所を問わずリハビリを受けることができ、通院の負担が軽減されます。

 

  • 個別対応:オンラインで専門家から個別のフィードバックを受けることができます。

 

  • 継続性の確保:自宅で簡単に続けられるため、リハビリの継続がしやすくなります。

 

 

オンラインリハビリを取り入れることで、日常生活の質を高め、小字症の改善に大きく寄与することが期待できます。

 

 

参考文献

 

 

  1. BMC Neurology:

    • “LSVT-BIG therapy in Parkinson’s disease: physiological evidence for proprioceptive recalibration”, BMC Neurology, 2022.
  2. Frontiers in Neuroscience:

    • “Training for Micrographia Alters Neural Connectivity in Parkinson’s Disease”, Frontiers in Neuroscience, 2022.
  3. PLOS ONE:

    • “Handwriting training in Parkinson’s disease: A trade-off between size, speed and fluency”, PLOS ONE, 2022.

 

これらの方法を取り入れて、パーキンソン病による小字症の改善を目指しましょう。専門家の指導のもと、適切なリハビリを継続することが大切です。

 

 

この記事を書いた人

東馬場要1991年奈良県生まれ。理学療法士・医学修士。現在はロッツ株式会社でリハビリを実践しながら、健康格差に関する研究、楽しい介護予防を目的とした市民活動団体の設立など活動中。学生時代の経験から志した「健康に格差のない、障害があっても長生きを喜べる社会」の実現を目指している。

関連記事

アプリのダウンロードはこちら

App Store Google Play